広告
時評

「ぶつかり男」が現れたのは不当なクレームや煽り運転がやりづらくなったから説

一時期ほどではないが、今でもよく話題となる「ぶつかり男」「ぶつかりおじさん」という存在。ひとつ不思議だったのは、なぜ最近になって騒がれるようになったのかということだ。おそらく最近になって「ぶつかり」を行う者が現れ、それが同時多発的に広まって...
事件まとめ

千原せいじ「お前いじめられっ子やったやろ!」炎上騒動 事実関係の総まとめ【問題となった配信・天台宗・日本仏教協会など】

お笑い芸人の千原せいじ氏(55)がライブ配信で口論となった相手に「お前いじめられっ子やったやろ?」などと発言し炎上した。発端となったのは7月18日に行われた配信だった。この配信はゲストに戸田市議会議員で川口市などの外国人問題を発信している河...
時評

安藤馨・一橋大学教授が「参政党支持者のような低能力者に参政権を与えるべきでないと発言した」として批判されている件について

安藤馨あんどうかおるという一橋大学の教授がネット上で批判にさらされている。理由としては、「参政党の躍進を快く思わない安藤氏が朝日新聞への寄稿で、知識や判断能力の高い有権者には複数の票を与え、参政党支持者のような能力の低い有権者には参政権を与...
広告
時評

ツイフェミに本当に必要だったのは自分を守ってくれる家父長だったのでは?

X上ではしばしばツイフェミ主にウェブサイトX(旧twitter)において男性嫌悪的な主張を繰り広げる人々によって「女性だけの街」がほしいという声が聞かれる。こうした彼女ら(匿名なので本当に女性か分からないが)の投稿を見ていると、本当にツイフ...
時評

危険運転致死傷罪が適用されるべきかどうかは問題の本質ではない

2021年2月9日午後11時ごろ。大分市内で時速194キロで交差点に侵入したBMWが右折車と衝突し、右折車に乗っていた男性が死亡した。男性はシートベルトを着用していたものの、あまりの衝撃でベルトがちぎれ車外に投げ出されたという。BMWを運転...
時評

青木理の”劣等民族”発言は「自民党支持者に対してのもの」だという間違った説明がなぜ広がっているのか?メディアに広がるコピペ記事の弊害

ジャーナリストの青木理おさむ氏が「劣等民族」と発言したことに関するネット上の記事を見ていると、この発言が自民党支持者に対してのものだとしている記事が非常に多い。だが当該発言を素直に聞けば自民党支持者ではなく、日本人あるいは大和民族に対するも...
雑記

「スメハラ」という言葉から感じる卑怯さ

「スメハラ」などという言葉があるが、明らかにおかしな言葉だと思う。スメハラとは「スメル・ハラスメント」の略で、体臭などの臭いで相手や周囲を不快にさせるという意味だ。近頃この言葉が世間に定着してきたようで、新聞やテレビでも頻繁に使われるように...
時評

北方領土問題を抱えていながらウクライナへの軍事支援ひとつできない「平和国家」日本のダメさ

2022年にロシアがウクライナに大規模な軍事侵攻を行ってから約2年が経過した。当初は首都キエフ防衛に成功して以降、ミサイル巡洋艦モスクワ撃沈やハリコフ反攻、ヘルソン奪還などウクライナ有利の形勢であったが、2023年6月に行われたウクライナの...
事件まとめ

逃げ場のない部屋で全身を120か所も刺され殺害された女子大生はなぜ死後に世間の誹謗中傷を受けたのか?大東市女子大生殺害事件のまとめ

2021年4月28日、大阪府大東市のマンションで21歳の大学生の女性が殺害される事件があった。犯人は嘉本かもと 悟さとる。当時48歳のビルメンテナンス会社に勤務する男であった。犯人は女性を殺害後、すぐに自宅に放火し自殺。そのため詳しい動機は...
時評

動物愛護の思想によって肉が高級品となり人々が培養肉を食べる未来がやってくる?

例えば過激なヴィーガンの主張というのは「動物由来のものを食べるな」というものだろう。これは流石に日本のみならず世界でも反発が大きいようで主流の立場を得られていない。しかしこれが「動物由来の食品を得る過程で動物に苦しい思いをさせてはいけない」...
広告